『ジョニー・イングリッシュ』(感想)Mr.ビーンの人

 

今回は主演ローワン・アトキンソン「ジョニー・イングリッシュ」のコメディ映画です。

以下ネタバレあり感想です。

 

 

 

<作品紹介>

公開日  2003年

監督   ピーター・ハウイット

ジャンル スパイコメディ映画

 

 

キャスト

ジョニー・イングリッシュ 役/ローワン・アトキンソン

ボフ 役/ベン・ミラー

パスカル・ソヴァージュ 役/ジョン・マルコヴィッチ

 

 

あらすじ

諜報機関MI7所属のジョニー・イングリッシュは、王冠を護衛任務にあたる。しかし、王冠は盗まれてしまう。盗んだ犯人を追いかけたり、黒幕を突き止めようとしたりするが人に迷惑や騒動ばかりかける。はたして王冠を取り戻せるのか。

 

 

 

<感想>

 

面白かった

今回のコメディ映画は、めっちゃ大笑いするわけではなく少し笑うくらいの映画で、笑う箇所がちょいちょいあって面白かったです。

 

潜水艦のハッチがあかなかった→あけるためのコード間違えた!

ここはイギリス1安全な場所です→速攻で爆撃される

 

なんじゃそら!とか、ちがうじゃん!とか軽くツッコミたくなるボケ感が良かったです。

 

自白剤を打ったと思ったらうっかり筋弛緩剤だったとかね。

 

 

けど退屈になった

上であげた笑いどころがあったのですが、その笑いが途中であきてしまった。

同じような笑いのテンポが1時間以上あると、退屈になった気がします。

 

それか、話が変わる、起承転結の転がきたと思ったら笑かしポイントがくるので、いつ話がさきに進むのだろう、というのがあったからと思います。

 

 

なぜ笑えるのか

そもそも、なんで笑っちゃったのかなって。

おそらく、見たもののズレが笑うおもしろがることにつながるのかなと。

人によって経験や記憶などがある。

普通そんなことしないだろう、思っていることを映像のなかでする。

経験や記憶などが見たものとのズレ、その差によって笑いどころが変わってくる、生まれるのではないかと思います。

 

たとえば、ドラマ「Mr.ビーン」のとあるシーン

車で買い物に行ったビーンが、荷物を買いすぎてのせきれないと。

そのとき取った行動が、自分が車の上にのってそこから運転する。

荷物を買いすぎたら郵送したりしそうですが、そのズレがおもしろいところではないかと。

 

だけど、ジョニー・イングリッシュの劇中のクライマックスの部分で、大主教に恥をかかせる、これは正直あまりおもしろくなかったです。

もしかしたら、宗教や大主教に馴染みがなかったからかなと思いました。

 

なのでズレにおいて、スパイはそんなことしないだろ!ってところがジョニー・イングリッシュのコメディの部分であったと感じました。

 

参考:

ja.wikipedia.org

www.gqjapan.jp

 

 

さいごに

なんやかんやで、彼の面白さは今でも自分のなかで続いているだなと感じました。

「Mr.ビーン カンヌで大迷惑?!」(2007)も結構良かったですし、2作目「ジョニー・イングリッシュ 気休めの報酬」(2011)、3作目「ジョニー・イングリッシュ アナログの逆襲」(2018)はTUTAYAで借りて観たりするほどだったので、やっぱり面白いんだなと思い出しました。

 

 

以上

 

 

<関連記事>

kinomarubog.hatenablog.com

 

kinomarubog.hatenablog.com