『ライフ(2017)』【感想】リスク管理は大事だよねって映画

 

監督ダニエル・エスピノーサデンゼル・ワシントン主演「デンジャラス・ラン」やジャレッド・レト主演「モービウス」の人ですね。

最初、題名にある通り「ライフ」から新たな生命との出会いみたいな映画かと思ったら全く違いました。

がっつりホラーでした。

以下ネタバレありの感想です。

 

 

 

<作品紹介>

公開年  2017年

監督   ダニエル・エスピノーサ

脚本   レット・リース

     ポール・ワーニック

ジャンル SFスリラー・アメリカ映画

 

 

キャスト

デビッド・ジョーダン(ジェイク・ギレンホール)・・・医者

ミランダ・ノース(レベッカ・ファーガソン)・・・検疫官

ローリー・アダムス(ライアン・レイノルズ)・・・航空エンジニア

ショウ・ムラカミ(真田広之)・・・システムエンジニア

ヒュー・デリー(アリヨン・バカレ)・・・宇宙生物学者

エカテリーナ・”キャット”・ゴロフキナ(オルガ・ディホヴィチナヤ)・・・司令官

 

 

あらすじ

火星で探査機のサンプルから地球外生命体が発見された。国際宇宙ステーション内でヒューが調査を始めると謎の生物は動き始めるが、乱暴な姿を見せ敵対するようになる。クルーたちは船外へ追いやろうとするが上手くいかず、敵もまた狙ってくるのであった。

 

 

 

<感想>

 

SFにおけるリスク管理は大切です

火星から地球外生命体が見つかりクルーたちは興味津々で”美しい”とまで言っていたが、動く気配がない。どうしたものかと環境を変えてみたりすると動き始めた。しかし事に当たっていた宇宙生物学者のミスでその生物が動かなくなってしまった。再起を試みようと刺激を与えたりしてみると、突然動きしかも手に絡みついてきた!

 

そこから攻撃性を持ち始め退治しようにも耐久が高すぎたり知性を持っているような賢さがクルーたちを苦戦させるのでした。

 

生物として恐ろしすぎますね。有機物?を次々と食べていくし、謎の生物からしたら攻撃は人間側からみた行為で、ただの生命活動だとしたらどうしようもないですね。

 

それで序盤から終盤まで一貫した話が地球に被害を出さない”リスク管理”がありました。実験する箱、ラボ、宇宙ステーションと段階を設けてリスクを排除する方法を考えていると。

 

ただ脅威の度合いが高いのか、対処しきれないリスクは結果としてバッドエンドになりました。

 

SFにおける非科学的な世界でのやれることはやっぱり離れることや逃げることですかね。劇中の最後でも宇宙の彼方へやる方法を取るわけですから、それが一番無難でしょう。

 

 

 

俳優たちの演技と地球外生命体の恐ろしさ

本作の良かったところと言えば、ジェイク・ギレンホールをはじめとする俳優たちの演技が宇宙の場で活かされていたこと。それから地球外生命体である謎の生物の恐ろしさが物理的に対処できない恐怖を煽ってくることかと思います。

 

演技に関しては特にレベッカ・ファーガソンが良かったです。彼女は「ミッション:インポッシブル」や「DUNE/デューン 砂の惑星」に出てましてね。個人的には映画の名脇役的な存在になるのかなと思いました。

 

また、地球外生命体で怖いと言ったら「エイリアン(1979)」を思い出すのが多いのではないでしょうか。全く歯が立たない、異様に硬い、戦うことにリスキーを伴う。前述通り、恐ろしさの部分は良かったのかなと思います。

 

たぶん批評家たちの評価が高くないのは脚本の部分かな。そうすると全体的に大作とB級映画の真ん中あたりの作品という感じがします。

 

 

 

火星の文明を滅ぼしたのか

本作の内容以前の話で、地球外生命体である謎の生物は火星で見つかった。異常な捕食活動、無差別的、これらから宇宙生物学者は火星の文明を滅ぼしたと言ったのでしょう。

 

ということは火星の出身か、それ以前から渡り歩き次々と文明を滅ぼしてきたのか。また自然に生まれたのか、人工的に生まれたのか色々考えられそうです。個人的には星々を渡り歩いてきた説で。それも人工的に生まれたで。賢いだろうけど文明を築く能力はないとすると、失敗してやべーの作った的な話があるかもしれません。

 

 

 

さいごに

SF映画にも宇宙、ドラマ、近未来、ホラー、サスペンス、コメディと多岐にわたりますね。何が好みかと言われたらジャンルもそうですけど監督や映画の雰囲気があって一概に選べそうにないです。

本作は65/100くらいですかね、点数で言うと。

まぁ次のSF映画でも発掘してきたいです。

 

それとラストシーンは不運以外なにものでもないですね。

 

 

以上